【PROJECT-J Vol.35開催しました♪】
先日の日曜日
本町CROSS BEATにてProject-J Vol.35を開催いたしました♪

たくさんの方にお集り頂け
スライドバー・ワークショップあり
ワウペダル・ワークショップあり
ジャムセッションあり と盛り沢山でしたネ(^^)b
また次回開催に向けて(予定では12月)
みんなでいろいろと仕込んで行きましょう♪
★その模様はコチラ>>>
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
★次回はCROSS BEAT JAM SESSION!!
学生さんでも、ジャムをした事ない方も
ちょっと腕試ししたい方も、観たい!だけの方も大歓迎(^^)b
一人で心もとない方はお友達と一緒にどうぞ(^^)b
初心者の方には手ほどきもしますヨ?
演奏を観に来るだけでもOK!!
でも、みんなで楽しもう!って思えない方はノーサンキュ~!(笑)
お待ち致しております!
日時:2012.11.13(火)
時間:19:00 OPEN 19:30 START 23:00 END
費用:¥1.500 (1Drink付き)
場所:CROSS BEAT Hommach
住所:大阪市中央区南本町2-6-8 B1F
地図:http://goo.gl/maps/l96n
http://www.cross-beat.com/
https://www.facebook.com/CROSS.BEAT.HOMMACH
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
本町CROSS BEATにてProject-J Vol.35を開催いたしました♪

たくさんの方にお集り頂け
スライドバー・ワークショップあり
ワウペダル・ワークショップあり
ジャムセッションあり と盛り沢山でしたネ(^^)b
また次回開催に向けて(予定では12月)
みんなでいろいろと仕込んで行きましょう♪
★その模様はコチラ>>>
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
★次回はCROSS BEAT JAM SESSION!!
学生さんでも、ジャムをした事ない方も
ちょっと腕試ししたい方も、観たい!だけの方も大歓迎(^^)b
一人で心もとない方はお友達と一緒にどうぞ(^^)b
初心者の方には手ほどきもしますヨ?
演奏を観に来るだけでもOK!!
でも、みんなで楽しもう!って思えない方はノーサンキュ~!(笑)
お待ち致しております!
日時:2012.11.13(火)
時間:19:00 OPEN 19:30 START 23:00 END
費用:¥1.500 (1Drink付き)
場所:CROSS BEAT Hommach
住所:大阪市中央区南本町2-6-8 B1F
地図:http://goo.gl/maps/l96n
http://www.cross-beat.com/
https://www.facebook.com/CROSS.BEAT.HOMMACH
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
【PROJECT-J Vol.35開催します♪】
いよいよ今週の日曜日!!
JAM's Factory Presents PROJECT-J VOL.35開催します♪

PROJECT-J Vol.35
CROSS BEAT Hommachにて
2012.10.28(Sun)
http://www.jamsfactory.net/Session.html
今回は佐野講師のスライドギターの講習会もありますよ♪
スライドバーをつけてのバッキングや
オープンチューニングについてなどなど◎
学生さんでも、ジャムをした事ない方も
ちょっと腕試ししたい方も、観たい!だけの方も大歓迎(^^)b
一人で心もとない方はお友達と一緒にどうぞ(^^)b
初心者の方には手ほどきもしますヨ?
演奏を観に来るだけでもOK!!
でも、みんなで楽しもう!って思えない方はノーサンキュ~!(笑)
お待ち致しております!
日時:2012.10.28(Sun)
時間:19:00 OPEN 19:30 START 22:30END
費用:¥1.500 (1Drink付き)
場所:CROSS BEAT Hommach
住所:大阪市中央区南本町2-6-8 B1F
地図:http://goo.gl/maps/l96n
http://www.cross-beat.com/
https://www.facebook.com/CROSS.BEAT.HOMMACH
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
JAM's Factory Presents PROJECT-J VOL.35開催します♪

PROJECT-J Vol.35
CROSS BEAT Hommachにて
2012.10.28(Sun)
http://www.jamsfactory.net/Session.html
今回は佐野講師のスライドギターの講習会もありますよ♪
スライドバーをつけてのバッキングや
オープンチューニングについてなどなど◎
学生さんでも、ジャムをした事ない方も
ちょっと腕試ししたい方も、観たい!だけの方も大歓迎(^^)b
一人で心もとない方はお友達と一緒にどうぞ(^^)b
初心者の方には手ほどきもしますヨ?
演奏を観に来るだけでもOK!!
でも、みんなで楽しもう!って思えない方はノーサンキュ~!(笑)
お待ち致しております!
日時:2012.10.28(Sun)
時間:19:00 OPEN 19:30 START 22:30END
費用:¥1.500 (1Drink付き)
場所:CROSS BEAT Hommach
住所:大阪市中央区南本町2-6-8 B1F
地図:http://goo.gl/maps/l96n
http://www.cross-beat.com/
https://www.facebook.com/CROSS.BEAT.HOMMACH
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
【ストラトカスタムパーツ入荷♪】
朝晩は涼しく過ごしやすくなり
すっかり秋らしい気候になりましたね♪
毎年この時期の季節の変わり目には
ネック調整などの依頼が増えますので
ご自身のギターやベース少し気にかけてあげてくださいね♪

さてさてここ数日で面白いストラトのカスタムパーツが
数点入荷したのでご紹介させていただきます♪
■ToneShaper Solder Free Pickup Installer For ST
今までの配線の概念をひっくり返すかのようなアイテム♪
ボディ、ピックガードの加工も一切いらず
ハンダ付けもいらないとは、、、クラフトマンいらず!!
内部のディップスイッチの組み合わせで
さまざまなピックアップ、コントロールの仕様に変貌します!
例えば
・2つのトーンコントロールそれぞれに自由にコンデンサの抵抗値を設定することが可能!
・さらにそれぞれのトーンコントロールが調節するピックアップを自由に選ぶ事も可能!
・センタートーンをブレンダーとして使うことで、リアPUとフロントPUを同時に使うことが可能!
・シリーズ、パラレル切り替えが可能でH-S-Hのような仕様に!
などなど、、、
ストラト1本でもかなり多彩な
トーンバリエーションになりますね♪
以前、店頭でお客さんとメモ帳にあーだこーだ書いてた
こんなん無理やん!
っていうスーパーなストラトこれならできるやんっ!
■HUMAN GEAR TWEED TONE WIRE
1950・60・70年代のデットストック品
それぞれシングルコイルにおすすめな単線のワイアーです♪
音抜けや艶っぽさがほしいと思っているプレイヤーさんにはおすすめ!!
■MONTREUX FAST NOS Oil Cap
■MONTREUX Russian Military NOS Oil Cap
どちらもレトロなルックスとは裏腹に
オイルコンデンサーの甘いサウンドより
ミドルのおいしい部分が抜けてくれるコンデンサーです♪
とストラトの可能性が広がる少しマニアックなパーツでした♪
また面白いパーツがたまればご紹介させて頂きます(^^)!!
修理、改造のご相談はコチラ>>>
学生さん応援企画開催しています♪>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
すっかり秋らしい気候になりましたね♪
毎年この時期の季節の変わり目には
ネック調整などの依頼が増えますので
ご自身のギターやベース少し気にかけてあげてくださいね♪

さてさてここ数日で面白いストラトのカスタムパーツが
数点入荷したのでご紹介させていただきます♪
■ToneShaper Solder Free Pickup Installer For ST
今までの配線の概念をひっくり返すかのようなアイテム♪
ボディ、ピックガードの加工も一切いらず
ハンダ付けもいらないとは、、、クラフトマンいらず!!
内部のディップスイッチの組み合わせで
さまざまなピックアップ、コントロールの仕様に変貌します!
例えば
・2つのトーンコントロールそれぞれに自由にコンデンサの抵抗値を設定することが可能!
・さらにそれぞれのトーンコントロールが調節するピックアップを自由に選ぶ事も可能!
・センタートーンをブレンダーとして使うことで、リアPUとフロントPUを同時に使うことが可能!
・シリーズ、パラレル切り替えが可能でH-S-Hのような仕様に!
などなど、、、
ストラト1本でもかなり多彩な
トーンバリエーションになりますね♪
以前、店頭でお客さんとメモ帳にあーだこーだ書いてた
こんなん無理やん!
っていうスーパーなストラトこれならできるやんっ!
■HUMAN GEAR TWEED TONE WIRE
1950・60・70年代のデットストック品
それぞれシングルコイルにおすすめな単線のワイアーです♪
音抜けや艶っぽさがほしいと思っているプレイヤーさんにはおすすめ!!
■MONTREUX FAST NOS Oil Cap
■MONTREUX Russian Military NOS Oil Cap
どちらもレトロなルックスとは裏腹に
オイルコンデンサーの甘いサウンドより
ミドルのおいしい部分が抜けてくれるコンデンサーです♪
とストラトの可能性が広がる少しマニアックなパーツでした♪
また面白いパーツがたまればご紹介させて頂きます(^^)!!
修理、改造のご相談はコチラ>>>
学生さん応援企画開催しています♪>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
【おすすめのアンプあります♪】
いよいよ明日から3日間
心斎橋、難波のライブハウスが音楽で溢れる
【MINAMI WHEEL 2012】が開催されますね!!
常連さんのバンドも何組か参戦するようです♪
12日のGRIKOと、13日のヨモギイチヨウは
是非チェックしてみてください!!
さてさて話題が変わりますが
今年の夏の改装で現在ジャムズの2Fはアンプが充実してます♪
もちろんライブハウスやスタジオでもよくある
Roland JC120、Marshall JCM-800、Fender Twin
なども試奏用で常備してます♪
PEAVRYのあのハイゲインアンプなんかは実際に
あの6弦とピックがこすれてる感じ気持ちいいですよ♪
ズラりと並んでいるアンプをお好きに試奏してください(^^)b

□Marshall 2266B Vintage Modern
□PEAVEY 5150
□Fender USA HOT ROD Deville 410 TWEED JEN
□Fender USA Hot Rod Deluxe
□Fender USA BLUES DELUXE
□Fender USA POWER CHORUS

□Fender Champion 600
□Orange Crush 15
□Fender USA Deluxe 900
□Marshall Class5
□Blackstar HT-5
□MAXON GX30
□Roland CUBE 60
□VOX V9158
□Marshall MG15 CDR
□CRATE TX-15
□Marshall MB15
□Marshall MG15 MSZW
☆ストックリストはコチラ>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
心斎橋、難波のライブハウスが音楽で溢れる
【MINAMI WHEEL 2012】が開催されますね!!
常連さんのバンドも何組か参戦するようです♪
12日のGRIKOと、13日のヨモギイチヨウは
是非チェックしてみてください!!
さてさて話題が変わりますが
今年の夏の改装で現在ジャムズの2Fはアンプが充実してます♪
もちろんライブハウスやスタジオでもよくある
Roland JC120、Marshall JCM-800、Fender Twin
なども試奏用で常備してます♪
PEAVRYのあのハイゲインアンプなんかは実際に
あの6弦とピックがこすれてる感じ気持ちいいですよ♪
ズラりと並んでいるアンプをお好きに試奏してください(^^)b

□Marshall 2266B Vintage Modern
□PEAVEY 5150
□Fender USA HOT ROD Deville 410 TWEED JEN
□Fender USA Hot Rod Deluxe
□Fender USA BLUES DELUXE
□Fender USA POWER CHORUS

□Fender Champion 600
□Orange Crush 15
□Fender USA Deluxe 900
□Marshall Class5
□Blackstar HT-5
□MAXON GX30
□Roland CUBE 60
□VOX V9158
□Marshall MG15 CDR
□CRATE TX-15
□Marshall MB15
□Marshall MG15 MSZW
☆ストックリストはコチラ>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg
【ジャズコについて質問!】

1975年にRolandから登場したJC-120
通称「ジャズコ」
ギターやベースが好きな方なら
一度は目にした事があるんじゃないでしょうか?
細かなマイナーチェンジを繰り返しつつも
そのルックスを大きくかえることなく
今現在でも愛されつづけています。
文化祭やイベントシーズンまっただ中で
最近よくジャズコについて質問を受けました。
曖昧な部分もあったので、、、(^_^;)
きちんと調べたのでお答えします♪

Q:ジャズコにJCM-2000みたいなアンプヘッドってつなげるの?
A:ジャズコを純粋な「キャビ」として使うことはできません。
一つの方法としてアンプヘッドにLINEOUT端子があるモデルなら
アンプヘッドのからJCのRETRN端子に接続可能です♪
その場合音量を増幅するパワーアンプ部も
ジャズコの回路を仕様する事になるので
アンプヘッド本来のサウンドとはかなり違ってしまいます(^_^;)
Q:CHANNEL-1 と CHANNEL-2 の違いは?
A:基本的には同じです!
基本的な音色を作るプリアンプ部は同じ回路で
同パーツが使われているのでほぼ差がありません。
ただコーラスやヴィブラートなどのエフェクト
バックパネルにあるSEND/RETURNはCHANNEL-2のみに
かかるようになっています♪
入力感度なども同じでエフェクターの歪み具合なども
差がありません!
Q:ギターを2本繋ぐと壊れるの?
A:壊れません!
ライブやスタジオなどでアンプが近すぎて
自分の音が聞こえない。
聞きにくいと言われたことありませんか?
音作りの上でアンプを置く位置や高さなども重要!
もう一つのアンプが壊れた時など
緊急の時以外はおすすめしません(^_^;)
Q:ジャズコのコーラスってエフェクターみたいに使えるの?
A:使えます♪
BOSSのFS-5LというフットスイッチでON/OFFできます!
アンプ本体のエフェクトスイッチをONにするのを忘れずに!
Q:最近のモデルのリアパネルについているSEND/RETURNの
SERIES/PARALELLの使い方は?
A:エフェクトループの出力の切り替えです♪
エフェクトループの回路で
シリーズにすると外部エフェクト音のみ
パラレルにするとエフェクト音と原音のミックスが
アウトプットされます♪
なのでディレイなどで使ってる人でも
圧倒的にパラレルが多いですね!
こんな感じで簡単にですがお答えしてみました♪
店頭にもJC-120が試奏用にならんでいるので
是非試しにきてくださいね(^^)b
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★応援拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
https://www.facebook.com/guitarshop.jamsfactory
http://twitter.com/jamsfactory
http://goo.gl/maps/awvLg