【ジャムズセッション Project-J vol.20】

台風の中、入りきれないほど
みなさんが集まって下さった今回のProject-J
「Project-J」と銘打ってから20回の開催となりました(^^)b
そして翌月、JAM's Factory 15周年イベントで....
爆発できるか?この勢い。
です。
『ステージやねんから、顔で弾かなアカンで?』
ギターを弾き終えた店長は
エラそうに言い残したのです。
さて、どうなることやら....(^^;
その模様はコチラ>>>
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
【ジャムズセッションProject-J VOl.20 開催】
さてさて
今月末もジャムズセッション Project-Jを開催します!
こっそりと20回目の開催となりました(^^)b
初心者の方も、見学だけの方もどうぞ♪
参加費も無料です☆″

■2011年05月29日(日) 19:30-22:30
◆スタジオF Room A(3F)
http://www.studiof.ne.jp
大阪市中央区千日前1-2-7
06-6213-5383
日本橋駅より徒歩1分
場所がわからない方は19:00にジャムズ集合♪
くわしくはコチラ>>>
前回の模様も掲載しております(^^)b
そそ、
参加くださるドラマーさんを常に募集中です♪
店長が3時間叩き続けるには限界があるので是非ヨロシク!
ドラム始めたばかりの人や
グルーブ感を高めたく悩んでる方にもオススメです(^^)b
ちょっとグっと気持ちを踏ん張って来てみてください♪
★お役に立ちました?
お役に立てば拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
今月末もジャムズセッション Project-Jを開催します!
こっそりと20回目の開催となりました(^^)b
初心者の方も、見学だけの方もどうぞ♪
参加費も無料です☆″

■2011年05月29日(日) 19:30-22:30
◆スタジオF Room A(3F)
http://www.studiof.ne.jp
大阪市中央区千日前1-2-7
06-6213-5383
日本橋駅より徒歩1分
場所がわからない方は19:00にジャムズ集合♪
くわしくはコチラ>>>
前回の模様も掲載しております(^^)b
そそ、
参加くださるドラマーさんを常に募集中です♪
店長が3時間叩き続けるには限界があるので是非ヨロシク!
ドラム始めたばかりの人や
グルーブ感を高めたく悩んでる方にもオススメです(^^)b
ちょっとグっと気持ちを踏ん張って来てみてください♪
★お役に立ちました?
お役に立てば拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
【1703DAYS DVD完成♪】

3月26日に行われました
『新たなる旅立ちライブ 1997-2011 1703DAYS』
のDVDが出来上がりました♪
編集や焼増しに結構、時間が掛かるんですが
その最中はいろんな想いが入り交じって楽しくもあり寂しくもありと。
みなんさんの曲がこの1ヶ月、頭から離れません。
『きゅ~じゅっぷん~、にぃせぇいえぇん~♪』や
『かんせいとうっ!』などなど。
出演頂きました生徒のみなさんへミキ先生より
後日、5/29ピクニックライブにて配布頂きますので
今しばらくおまちください(^^)b
イベントの模様はコチラ>>>

●ドクトルミキ・ギター教室 Website
http://www.ac.auone-net.jp/~dr.miki/index.html
●天満・音太小屋 フォークギター教室
大阪市北区菅栄町3-15
http://www.eonet.ne.jp/~netagoya/
●mixi
『ドクトルミキ・ギター教室』コミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5450449
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
【調整の大切さ】

最近お客さんに店頭のギターやベースの試奏が終わった後によくこの言葉を聞く
『自分のより弾きやすい♪』
店頭の楽器は特別弦高を低くセッティングしたりテンションをやわらかくしたりしていません
いろいろな人が試奏に来てくれますので標準的な調整をして店頭に並んでいます
では、なぜこのようなことが起こるのか?
ズバリお客さんの持っている楽器がなんらかの原因で弾きにくい状態になってしまったのでしょう
実際にどこがおかしいのかギターを持ってきてくれたお客さんもいました
ギターの状態をみてみるとまずネックがこれでもかと言うぐらい順反り
しており、おまけに弦のゲージを間違えたのかブリッジがアームダウン
できないくらいフローティングしていました
そのギターの弦高は12フレットで5ミリもありました
それでも弾いていたから驚きでした(^◇^;)
楽器のセッティングはその楽器を使う人によってさまざまですが何か弾きにくいや、いつもより力がいるなどを感じた人はギターのチェックをしてみてください
調整された楽器はストレスも無く弾くことができいままで弾けなかったフレーズが弾けるようになるかもよ(`ヘ´)
自分でさわるのに抵抗がある方は相談してください
じっくり話し合って原因を追求してストレスの少ないセッティングをみつけましょう?(^O^)/
ホームページ更新は毎週金曜日♪>>>
買取り・下取りなども随時受け付けしております!
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)>>>
■記事>>>不動 工房主任
★お役に立ちました?
お役に立てば拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
【STICK PICK ON STICKERS】

珍しく連日の更新です♪
ジャムズの店頭ではすでにお馴染の
インレイステッカーのジャカモウから
アイデア満載のアイテムが登場しました♪
その名も
''STICK PICK ON STICKERS''
アクセントになるステッカーとしてももちろん
演奏中でもさっと外して、さっと戻す
何度も貼れる簡単便利なピックホルダー!!
今までピックガードの間にはさんで
うまくとれなかったり
中に入り込んでとれなくなった
なんてこともありましたよね(+o+)
コレ表面のホルダー面の粘着具合がほんとに絶妙です!!
さすがステッカーのプロ!!と思わず連呼しました(笑)
現在のラインナップは
Route66、Diceなど6種類。
カッタウェイや
ピックガードに貼りやすいデザインで嬉しい♪
水に濡れても乾かすと粘着が戻り
埃がついたら
水を湿らせた布で軽くたたくように拭くとOK♪
ステッカーなのでボディーのシェイプなどにあわせて
好きな場所に貼れるのは魅力ですね◎
店頭のギターにも貼っているので
実際に貼ったり、剥がしたりしてみて下さいね(^^)
※Jim Dunlopの
トーテックス(Tortex)製のピックなど
ピックの材質に吸着性があるような
パウダータイプのモデルには対応しておりませんm(__)m
インレイステッカーの在庫はコチラ>>>
ホームページ更新は毎週金曜日♪>>>
買取り・下取りなども随時受け付けしております!
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★お役に立ちました?
お役に立てば拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
【中古楽器 一期一会 Vol.7♪】
気がつくともう半袖でも大丈夫な季節になりましたね!!
ずっと運動不足だったので最近
行き帰りの通勤をできるだけウォーキングするようにしてます♪
片道4kmほどの道中
やはり自転車の時とは違う視点で新鮮です◎
体力つけて、あわよくばシェイプアップ!!
続けれるよう精進しますm(_ _)m
それでは次のオーナーさんとの出会いを待つ
オススメの1本をこの場を借りてご紹介していきたいと思います。
さてさて今回の1本は♪

□Fender USA Custom Shop 60's Stratocaster JAM's Factory Mod-i-fy
□付属品 Hard Case・アーム
□おすすめ度 90
□新品比較度 60
■Information
店頭で幾度かこのギターを見かけた下さった事がある方も
おられると思います。
ヴィンテージホワイトカラーのマッチングヘッド
かすれたヘッドデカール
''White Horse''と名付けられた60'sタイプストラトキャスター
彼は私がJAM's Factoryにきた時には
すでにもう5人プレイヤーさんの手元に渡ってきたのだそう。
思いっきり弾き込まれ
さらに塗装が焼け、駄痕が増え
そしてつい先日、彼は帰ってきました。
歴代のオーナーさんも律儀にみなさん
当店へ返しにきてくださってこの繋がりが生まれています。
この場を借りてみなさんにもう一度お礼が言いたいです。
本当にありがとうございます。
今回フレット・内部配線を再検討し
フレットはJimdunlopのナロージャンボNo.6105へ
配線材をHUMAN GEAR Northan Electric Wireをチョイスし
音抜け・サウンドの解像度を重視したMod-i-fyを施しました。
搭載のVANZANDTのTRUE VITAGE ST
とマッチしタイトさに磨きがかかり
今までのサウンドとはまた違った表情をみせています。
わがままで、勝手きわまりない言い方ですが
ストラトの音を追求したい若いプレイヤーさん
のみにお譲りさせて下さい!!
いい楽器を持つと腕が上がる。
いい音を聞き分ける際の基準を身体に染込ませるには。
その過程をきっと担ってくれるはず。
さて、どんな人が6人目のオーナーさんになるのでしょう?
ほんとの所それが一番楽しみなんですよね。
ホームページ更新は毎週金曜日♪>>>
買取り・下取りなども随時受け付けしております!
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★お役に立ちました?
お役に立てば拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
ずっと運動不足だったので最近
行き帰りの通勤をできるだけウォーキングするようにしてます♪
片道4kmほどの道中
やはり自転車の時とは違う視点で新鮮です◎
体力つけて、あわよくばシェイプアップ!!
続けれるよう精進しますm(_ _)m
それでは次のオーナーさんとの出会いを待つ
オススメの1本をこの場を借りてご紹介していきたいと思います。
さてさて今回の1本は♪

□Fender USA Custom Shop 60's Stratocaster JAM's Factory Mod-i-fy
□付属品 Hard Case・アーム
□おすすめ度 90
□新品比較度 60
■Information
店頭で幾度かこのギターを見かけた下さった事がある方も
おられると思います。
ヴィンテージホワイトカラーのマッチングヘッド
かすれたヘッドデカール
''White Horse''と名付けられた60'sタイプストラトキャスター
彼は私がJAM's Factoryにきた時には
すでにもう5人プレイヤーさんの手元に渡ってきたのだそう。
思いっきり弾き込まれ
さらに塗装が焼け、駄痕が増え
そしてつい先日、彼は帰ってきました。
歴代のオーナーさんも律儀にみなさん
当店へ返しにきてくださってこの繋がりが生まれています。
この場を借りてみなさんにもう一度お礼が言いたいです。
本当にありがとうございます。
今回フレット・内部配線を再検討し
フレットはJimdunlopのナロージャンボNo.6105へ
配線材をHUMAN GEAR Northan Electric Wireをチョイスし
音抜け・サウンドの解像度を重視したMod-i-fyを施しました。
搭載のVANZANDTのTRUE VITAGE ST
とマッチしタイトさに磨きがかかり
今までのサウンドとはまた違った表情をみせています。
わがままで、勝手きわまりない言い方ですが
ストラトの音を追求したい若いプレイヤーさん
のみにお譲りさせて下さい!!
いい楽器を持つと腕が上がる。
いい音を聞き分ける際の基準を身体に染込ませるには。
その過程をきっと担ってくれるはず。
さて、どんな人が6人目のオーナーさんになるのでしょう?
ほんとの所それが一番楽しみなんですよね。
ホームページ更新は毎週金曜日♪>>>
買取り・下取りなども随時受け付けしております!
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★お役に立ちました?
お役に立てば拍手ボタンをポチっとよろしくです(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
【再度告知(^-^)bバンドマン応援グッズプレゼント!】
さぁ、いよいよ新学年・新生活の季節ですね♪
あなたの学生生活を音楽でより充実させませんか?
新しい環境でいろんな人、物、場所なんかに出会うこの季節
JAM's Factoryはそんな出合いを音楽を通してサポートしたいのです(^^)b

そんなみなさんに毎年この時期に開催して好評をいただいている
JAM's Factoryのバンドマン応援企画!!
04月16日(土)~05月08日(日)の期間限定っ!!
残りわずか(^-^)b
店頭にて
¥20.000以上のギター・ベースをお買上の方に
Live Lineコットン・ストラップをプレゼント♪
店頭にて
¥50.000以上のギター・ベースをお買上の方には
Live Lineコットン・革どちらかのストラップをプレゼント致します(^^)b
コットンストラップラインナップ>>>
レザーストラップラインナップ>>>
''手作業が冴えわたる匠の技''
MADE IN JAPANのこだわりをあなたのギターにも♪
自分がステージ衣装を選ぶように
ギターやベースにもお似合いのストラップを選んであげてくださいネっ♪
ジャムズファクトリーは
この春も音楽始める、楽しむみなさんのサポートがしたいっ♪
待ってます(^^)b
ビギナーさんにおすすめな新品エレキギターはコチラ>>>
ビギナーさんにおすすめな新品エレキベ-スはコチラ>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★お役に立ちましたでしょうか?
お役に立てば応援に拍手ボタンを
押して頂ければ励みになりますm(_ _)m
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
あなたの学生生活を音楽でより充実させませんか?
新しい環境でいろんな人、物、場所なんかに出会うこの季節
JAM's Factoryはそんな出合いを音楽を通してサポートしたいのです(^^)b

そんなみなさんに毎年この時期に開催して好評をいただいている
JAM's Factoryのバンドマン応援企画!!
04月16日(土)~05月08日(日)の期間限定っ!!
残りわずか(^-^)b
店頭にて
¥20.000以上のギター・ベースをお買上の方に
Live Lineコットン・ストラップをプレゼント♪
店頭にて
¥50.000以上のギター・ベースをお買上の方には
Live Lineコットン・革どちらかのストラップをプレゼント致します(^^)b
コットンストラップラインナップ>>>
レザーストラップラインナップ>>>
''手作業が冴えわたる匠の技''
MADE IN JAPANのこだわりをあなたのギターにも♪
自分がステージ衣装を選ぶように
ギターやベースにもお似合いのストラップを選んであげてくださいネっ♪
ジャムズファクトリーは
この春も音楽始める、楽しむみなさんのサポートがしたいっ♪
待ってます(^^)b
ビギナーさんにおすすめな新品エレキギターはコチラ>>>
ビギナーさんにおすすめな新品エレキベ-スはコチラ>>>
■記事>>>JAM's Factory 村雲
★お役に立ちましたでしょうか?
お役に立てば応援に拍手ボタンを
押して頂ければ励みになりますm(_ _)m
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com