スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
♪Blues JAM 講習会開催!!
最近、ブルースに興味をもったギターリストさんに朗報(^^)b
フレーズに行き詰まった方にも参加してほしい企画!!
初心者の方も大歓迎なのです。

エレキギター教室の赤尾元講師が1日だけ再臨!!
Blues JAM講習会をピンポイントで開催!!
2時間たっぷりグループレッスンで
25歳以下のプレイヤーさん3名限定です(^^)b
要予約・早いもの勝ちです!!
グループレッスンだと他の生徒さんと仲良くなれるし
モチベーションも上がっちゃうでしょ?
イイ・ライバルを作りましょうヨ?
そんなこんなの
ちょっと無理言って開催をお願いしてみたら
二つ返事でOKくださった赤尾元講師に感謝!!
こうやってみんなが店長に振り回されるんです(^^;
反省はしてますが、この性格は治りません。
こんな機会はあんまりないので
モジモジせずに気になる方は連絡くださいね?
『前にやってたアレ、行きたかったんですけどね..ほかに用事が...』
そんな言い訳聞きたくない(^^)b
■日時:01月30日(土) 18:00-20:00
■場所:当店3Fギター教室にて
■料金:¥2.000(入会金など不要です)
■人数:3名限定 グループレッスン
■内容:ブルースのおいしいフレーズやらテクニックを伝授
ちょっとジャムりながら教えてくださいます
1つでも2つでも熱くておいしいフレーズを持って帰ってください(^^)b
★ご希望の方はお電話にてお知らせください
06-6211-3680
その際に
■住所
■電話番号
■メールアドレス
■年令
をお知らせください。
※なお人数限定での開催なのでキャンセルは受け付けれません。
ご了承ください。
●そして、そして
その翌日には...
ジャムズセッションが帰って来ます(^^)b

PROJECT-J(名前がダサイと評判です)として数カ月、水面下で活動してましたが
今回からは一般公募も開始♪
ただし...
『25歳以下のプレイヤーさん限定』
参加費は無料!!
場所がわからない方は18:00にジャムズ集合♪
くわしくは店頭にてスタッフまでお問い合わせください。
過去のイベント詳細はコチラ>>>
■1月31日(日)18:30-20:30
『STUDIO F』さんにて開催♪
大阪市中央区千日前1-2-7
地下鉄日本橋駅より徒歩1分・ジャムズからは8分くらい?
06-6213-5383
3階Aスタジオ
STUDIO F Website >>>
★そしてそして...
とうとうSRV好き過ぎて店頭に神棚(?)を作っちゃいました。
SRVのCDやDVDや楽譜を並べて、DVD映像を放映してます♪
また店長が暇な時はジャムりましょう(^^)b

JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
フレーズに行き詰まった方にも参加してほしい企画!!
初心者の方も大歓迎なのです。

エレキギター教室の赤尾元講師が1日だけ再臨!!
Blues JAM講習会をピンポイントで開催!!
2時間たっぷりグループレッスンで
25歳以下のプレイヤーさん3名限定です(^^)b
要予約・早いもの勝ちです!!
グループレッスンだと他の生徒さんと仲良くなれるし
モチベーションも上がっちゃうでしょ?
イイ・ライバルを作りましょうヨ?
そんなこんなの
ちょっと無理言って開催をお願いしてみたら
二つ返事でOKくださった赤尾元講師に感謝!!
こうやってみんなが店長に振り回されるんです(^^;
反省はしてますが、この性格は治りません。
こんな機会はあんまりないので
モジモジせずに気になる方は連絡くださいね?
『前にやってたアレ、行きたかったんですけどね..ほかに用事が...』
そんな言い訳聞きたくない(^^)b
■日時:01月30日(土) 18:00-20:00
■場所:当店3Fギター教室にて
■料金:¥2.000(入会金など不要です)
■人数:3名限定 グループレッスン
■内容:ブルースのおいしいフレーズやらテクニックを伝授
ちょっとジャムりながら教えてくださいます
1つでも2つでも熱くておいしいフレーズを持って帰ってください(^^)b
★ご希望の方はお電話にてお知らせください
06-6211-3680
その際に
■住所
■電話番号
■メールアドレス
■年令
をお知らせください。
※なお人数限定での開催なのでキャンセルは受け付けれません。
ご了承ください。
●そして、そして
その翌日には...
ジャムズセッションが帰って来ます(^^)b

PROJECT-J(名前がダサイと評判です)として数カ月、水面下で活動してましたが
今回からは一般公募も開始♪
ただし...
『25歳以下のプレイヤーさん限定』
参加費は無料!!
場所がわからない方は18:00にジャムズ集合♪
くわしくは店頭にてスタッフまでお問い合わせください。
過去のイベント詳細はコチラ>>>
■1月31日(日)18:30-20:30
『STUDIO F』さんにて開催♪
大阪市中央区千日前1-2-7
地下鉄日本橋駅より徒歩1分・ジャムズからは8分くらい?
06-6213-5383
3階Aスタジオ
STUDIO F Website >>>
★そしてそして...
とうとうSRV好き過ぎて店頭に神棚(?)を作っちゃいました。
SRVのCDやDVDや楽譜を並べて、DVD映像を放映してます♪
また店長が暇な時はジャムりましょう(^^)b

JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
スポンサーサイト
♪ドクトルミキ&ステューデントVol.8
しっかし、寒いですよね!
そんな中、またまたホットなイベントを開催しますよ?ρ(^o^)♪
ドクトルミキ講師と出演者の生徒のみなさんが作り上げる
文字では表現できないなんとも心地のいいライブ!
『ドクトルミキ&ステューデントVol.8』
音楽に触れて心も体もほっこりしましょう(^^ゞ

■開催日
2010年02月21日(日) 17:30 OPEN
■会場
毎回お世話になっているPena(ペーニャ) さん
大阪市中央区南船場1-7-8 B1F
WEB SITEはコチラ
■入場料
¥2,000(1ドリンク付き)
■終了後・打ち上げパーティーが同会場であります
¥1.000+ドリンク代
参加ご希望の方はドクトルミキ講師、
または不動(2F工房主任)まで
2月13日(土)までにお知らせください♪
ご友人やお知り合いの皆様のご来場、お待ち致しております♪
そんな中、またまたホットなイベントを開催しますよ?ρ(^o^)♪
ドクトルミキ講師と出演者の生徒のみなさんが作り上げる
文字では表現できないなんとも心地のいいライブ!
『ドクトルミキ&ステューデントVol.8』
音楽に触れて心も体もほっこりしましょう(^^ゞ

■開催日
2010年02月21日(日) 17:30 OPEN
■会場
毎回お世話になっているPena(ペーニャ) さん
大阪市中央区南船場1-7-8 B1F
WEB SITEはコチラ
■入場料
¥2,000(1ドリンク付き)
■終了後・打ち上げパーティーが同会場であります
¥1.000+ドリンク代
参加ご希望の方はドクトルミキ講師、
または不動(2F工房主任)まで
2月13日(土)までにお知らせください♪
ご友人やお知り合いの皆様のご来場、お待ち致しております♪
♪『エエ』ストラトあります(^^)b
この年末年始に
ビギナーさんから
ミドルクラスのプレイヤーさんに
オススメのストラトが幾本か入荷してます♪

●Fender USA 62' Vintage Stratocaster DIYレリック仕様
●Fender Mexico Road Worn '60s Stratocaster レリック仕様
●Fender Japan ST68-TX J Mod-i-fy
●Fender Japan ST57-TX J Mod-i-fy
●Fender Japan ST57-US J Mod-i-fy
●Fender Japan ST54-75DMC ディマジオコレクション
●Fender Japan ST62-70US USA pIckup仕様
●Fender Japan ST57-77LS レースセンサー仕様
そのいくつかのモデルは当店にて
配線材やキャパシティー・ナットなどを交換したJ Mod-i-fyモデル。
試したい方はぜひ店頭で弾き比べてやってください♪
ネックのグリップがしっくりくるモデルがあるかも?です(^^)b
最近の若い子達には
このあたりのモデルを弾き潰すくらい弾いてほしいなぁ。。。と思うのです。
詳しくはコチラ>>>
と、コチラ>>>
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
ビギナーさんから
ミドルクラスのプレイヤーさんに
オススメのストラトが幾本か入荷してます♪

●Fender USA 62' Vintage Stratocaster DIYレリック仕様
●Fender Mexico Road Worn '60s Stratocaster レリック仕様
●Fender Japan ST68-TX J Mod-i-fy
●Fender Japan ST57-TX J Mod-i-fy
●Fender Japan ST57-US J Mod-i-fy
●Fender Japan ST54-75DMC ディマジオコレクション
●Fender Japan ST62-70US USA pIckup仕様
●Fender Japan ST57-77LS レースセンサー仕様
そのいくつかのモデルは当店にて
配線材やキャパシティー・ナットなどを交換したJ Mod-i-fyモデル。
試したい方はぜひ店頭で弾き比べてやってください♪
ネックのグリップがしっくりくるモデルがあるかも?です(^^)b
最近の若い子達には
このあたりのモデルを弾き潰すくらい弾いてほしいなぁ。。。と思うのです。
詳しくはコチラ>>>
と、コチラ>>>
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
トコトンやりますヨぉ(^-')b
今年のコンセプトは
昨年までに見え隠れしていたとは思いますが
『次世代を担う子達を創り出す』を
とことんやってみようかと思うんです(^^)b
そこで色々と温めてきた事を形にしようかと♪
【その1】 PROJECT-J

今年の6月に一旦、役割を終えたJAM's Factory Session。
そして、その後に立ち上げたProject-J。(名前がダサイと評判です(^^;)
数名のプレイヤーさんを集中して鍛え上げていく。
こちらの勝手で選ばせてもらったエントリーメンバーは10名弱のみ。
すでに5回の開催を水面下で行いました。
彼らの力を借りてこれからも
若いプレイヤーさんを創り出して行きたい、
過去に携わってくださったみなさんのエッセンスも受け継ぎながら。
そして、まだ中学生や小学生で
この世界に飛び込んで来る子達にもっとイイ音や鍛えれる環境を。
くわしくはコチラ>>>
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-270.html
そして今年、一発目に
●1月31日(日)18:30-20:30
『STUDIO F』さんにて開催します♪
大阪市中央区千日前1-2-7
地下鉄日本橋駅より徒歩1分・ジャムズからは8分くらい?
06-6213-5383
3階Aスタジオ
http://www.studiof.ne.jp
※ただし...
『25歳以下のプレイヤーさん限定』
今回からは一般公募もします!!
参加費は無料!
場所がわからない方は18:00にジャムズ集合♪
くわしくは店頭にてスタッフまでお問い合わせください。
過去のイベント詳細はコチラ>>>
http://www.jamsfactory.net/Eventjams.html
【その2】『3コード』

若い子達に3コードでブルースやロックを店頭で伝授したく思います。
※店長が暇な時限定・目をつけたオモロそうな子にだけ教えちゃいます(^^)b
以前は毎日の様に店内でジャムってましたもんね♪
ようやくそんな環境が再構築できつつあるジャムズ。
ちょっと面白くなりそうかな?
もし遊びに来て誰かがジャムってたら、一緒にジャムってくれてもいいし
店長の代わりにビギナーの子達に何かを教えてあげてほしいのです(^^)b
『3コード教』やら『弾いてなんぼ教』と言われてましたね(^^;
その準備としてこの写真。

店長オリジナルモデルのストラトを1階へ常設、そして
店長お手製の3コード早覚え表、さらに...
1階作業机の黄色矢印のインプットジャック、これ随分前からあるんですが
さて何を接続したらどうなるんでしょうかね?
お楽しみに(^^;
【その3】ギター教室の講師さん募集

ギター教室の講師さんを引き続き募集中です(^^)b
かなり偏った募集要項ですが1億3千万人中、1人でも居て下されば...
★募集要項
■Jimi Hendrix&Stevie Ray Vaughanが好きな方
■Jimi Hendrix&Stevie Ray Vaughanの曲やスタイルを教えられる方
■ブルース・ブルースロック・ファンクが好きな方
■カッティングのリズムに自信のある方
■ジャムセッションの経験がソコソコある方
■若人に3コードを叩き込んで下さる方
■年令は28才までの方.......(まだまだあります、以下リンク参照)
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-276.html
【その4】 サポートアルバイトくん

現在、ジャムズにはサポート学生アルバイトくんたちが数名居てくれてます。
彼らは登録制で週に1日程度交代で
パーツの磨きや楽器レンタルの配達設置のお手伝いをしてくれてます。
彼らの募集要項は以下です♪
『ジャムズスタッフとすでにちょっと仲のイイ方で
17歳-22歳までの方で楽器や音楽が大好きで
一生懸命手伝って下さる方に限ります♪
楽器屋さんに憧れる方や楽器好きな方に来てほしいですネ(^-^)
ちょっとしたマメ知識や技術も手に入りますヨ?』
夏から秋に掛けてのイベントシーズンには大助かり。
興味ある方はシーズンまでに仲良くなりましょうネ♪
【その5】 ビギナーさん向けの新品ギター投入

先日、以下の記事で綴りました通り
ビギナーさんにオススメできるギターをようやく見つけだしました。
FERNANDES LE-1Z
価格にしては造りは丁寧で見た目もカッコよい。
中古ではなく新品で取扱いを始めてみました(^^)b
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-284.html
【その6】 今、JAM's Factoryで必要とされている楽器たち

JAM's Factoryでは
Fender Japan ・Epiphoneの買取りを強化しております(^^)b
今から始めたい!って方にオススメできるモデルがこのブランドの製品にはあります。
2本目に買い換えの際に手放そうかな?って方は是非、お願い致します♪
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-275.html
【その7】 ギター教室の入会金の金額が変更になります

今までは一律、¥2.000でしたが
今年より
●10歳代は¥1.000(10歳以下も¥1.000)
●20歳代は¥2.000
●30歳代は¥3.000
●40歳代は¥4.000
●50歳代は¥5.000
とさせて頂きます(^^)b
何よりも若い子達をドンドン取り入れていきたいJAM's Factoryですので
何とぞ、ご了承頂けます様お願い申し上げます。
くわしくはコチラをごらんください♪
http://www.jamsfactory.net/GTSCHOOL.html
【その8】入口の改装を昨年の夏にしましたヨ♪

13年前、立ち上げた当初はホント、資金もなく
あるもので何とかやってきましたが
手づくり感いっぱい過ぎてカッコイイとは言い難い...
そこで一大決意、プロにお任せしてエントランスを改装♪
表だけですが雰囲気は随分と変りました。
このエントランスに負けないくらいのスピリッツを持って望みたいと思います。
そして、一人でも楽器屋さんをしたい!って人が出てきてくれれば嬉しいですネ♪
ジャムズくらいの楽器屋さんなんて人生掛けて頑張りャ、つくれます!
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-257.html
そんなこんなの今年のチャレンジ、
『次世代を担う子達を創り出す』はウマくいくでしょうか?
応援よろしくお願いいたします(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com
昨年までに見え隠れしていたとは思いますが
『次世代を担う子達を創り出す』を
とことんやってみようかと思うんです(^^)b
そこで色々と温めてきた事を形にしようかと♪
【その1】 PROJECT-J

今年の6月に一旦、役割を終えたJAM's Factory Session。
そして、その後に立ち上げたProject-J。(名前がダサイと評判です(^^;)
数名のプレイヤーさんを集中して鍛え上げていく。
こちらの勝手で選ばせてもらったエントリーメンバーは10名弱のみ。
すでに5回の開催を水面下で行いました。
彼らの力を借りてこれからも
若いプレイヤーさんを創り出して行きたい、
過去に携わってくださったみなさんのエッセンスも受け継ぎながら。
そして、まだ中学生や小学生で
この世界に飛び込んで来る子達にもっとイイ音や鍛えれる環境を。
くわしくはコチラ>>>
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-270.html
そして今年、一発目に
●1月31日(日)18:30-20:30
『STUDIO F』さんにて開催します♪
大阪市中央区千日前1-2-7
地下鉄日本橋駅より徒歩1分・ジャムズからは8分くらい?
06-6213-5383
3階Aスタジオ
http://www.studiof.ne.jp
※ただし...
『25歳以下のプレイヤーさん限定』
今回からは一般公募もします!!
参加費は無料!
場所がわからない方は18:00にジャムズ集合♪
くわしくは店頭にてスタッフまでお問い合わせください。
過去のイベント詳細はコチラ>>>
http://www.jamsfactory.net/Eventjams.html
【その2】『3コード』

若い子達に3コードでブルースやロックを店頭で伝授したく思います。
※店長が暇な時限定・目をつけたオモロそうな子にだけ教えちゃいます(^^)b
以前は毎日の様に店内でジャムってましたもんね♪
ようやくそんな環境が再構築できつつあるジャムズ。
ちょっと面白くなりそうかな?
もし遊びに来て誰かがジャムってたら、一緒にジャムってくれてもいいし
店長の代わりにビギナーの子達に何かを教えてあげてほしいのです(^^)b
『3コード教』やら『弾いてなんぼ教』と言われてましたね(^^;
その準備としてこの写真。

店長オリジナルモデルのストラトを1階へ常設、そして
店長お手製の3コード早覚え表、さらに...
1階作業机の黄色矢印のインプットジャック、これ随分前からあるんですが
さて何を接続したらどうなるんでしょうかね?
お楽しみに(^^;
【その3】ギター教室の講師さん募集

ギター教室の講師さんを引き続き募集中です(^^)b
かなり偏った募集要項ですが1億3千万人中、1人でも居て下されば...
★募集要項
■Jimi Hendrix&Stevie Ray Vaughanが好きな方
■Jimi Hendrix&Stevie Ray Vaughanの曲やスタイルを教えられる方
■ブルース・ブルースロック・ファンクが好きな方
■カッティングのリズムに自信のある方
■ジャムセッションの経験がソコソコある方
■若人に3コードを叩き込んで下さる方
■年令は28才までの方.......(まだまだあります、以下リンク参照)
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-276.html
【その4】 サポートアルバイトくん

現在、ジャムズにはサポート学生アルバイトくんたちが数名居てくれてます。
彼らは登録制で週に1日程度交代で
パーツの磨きや楽器レンタルの配達設置のお手伝いをしてくれてます。
彼らの募集要項は以下です♪
『ジャムズスタッフとすでにちょっと仲のイイ方で
17歳-22歳までの方で楽器や音楽が大好きで
一生懸命手伝って下さる方に限ります♪
楽器屋さんに憧れる方や楽器好きな方に来てほしいですネ(^-^)
ちょっとしたマメ知識や技術も手に入りますヨ?』
夏から秋に掛けてのイベントシーズンには大助かり。
興味ある方はシーズンまでに仲良くなりましょうネ♪
【その5】 ビギナーさん向けの新品ギター投入

先日、以下の記事で綴りました通り
ビギナーさんにオススメできるギターをようやく見つけだしました。
FERNANDES LE-1Z
価格にしては造りは丁寧で見た目もカッコよい。
中古ではなく新品で取扱いを始めてみました(^^)b
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-284.html
【その6】 今、JAM's Factoryで必要とされている楽器たち

JAM's Factoryでは
Fender Japan ・Epiphoneの買取りを強化しております(^^)b
今から始めたい!って方にオススメできるモデルがこのブランドの製品にはあります。
2本目に買い換えの際に手放そうかな?って方は是非、お願い致します♪
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-275.html
【その7】 ギター教室の入会金の金額が変更になります

今までは一律、¥2.000でしたが
今年より
●10歳代は¥1.000(10歳以下も¥1.000)
●20歳代は¥2.000
●30歳代は¥3.000
●40歳代は¥4.000
●50歳代は¥5.000
とさせて頂きます(^^)b
何よりも若い子達をドンドン取り入れていきたいJAM's Factoryですので
何とぞ、ご了承頂けます様お願い申し上げます。
くわしくはコチラをごらんください♪
http://www.jamsfactory.net/GTSCHOOL.html
【その8】入口の改装を昨年の夏にしましたヨ♪

13年前、立ち上げた当初はホント、資金もなく
あるもので何とかやってきましたが
手づくり感いっぱい過ぎてカッコイイとは言い難い...
そこで一大決意、プロにお任せしてエントランスを改装♪
表だけですが雰囲気は随分と変りました。
このエントランスに負けないくらいのスピリッツを持って望みたいと思います。
そして、一人でも楽器屋さんをしたい!って人が出てきてくれれば嬉しいですネ♪
ジャムズくらいの楽器屋さんなんて人生掛けて頑張りャ、つくれます!
くわしくはコチラをごらんください♪
http://jamsfactory.blog51.fc2.com/blog-entry-257.html
そんなこんなの今年のチャレンジ、
『次世代を担う子達を創り出す』はウマくいくでしょうか?
応援よろしくお願いいたします(^^)b
JAM's Factory
大阪市中央区道頓堀1丁目東3番17号
06-6211-3680
http://www.jamsfactory.com